映画日記:シネブロ.net

映画の感想を、ネタバレなし・ありの両側面から投稿します。

*

Earth to Echo/子供が見たら面白いと思う。大人が見るとどこかで観たことあるような感じ。

      2016/02/05

earth-to-echo

作品情報

【おすすめ度】★★★ 3/5点
【ジャンル】SF・ファンタジー
【公開】2015 年
【監督】デイヴ・グリーン
【出演】テオ・ハーム、ブライアン・“アストロ”・ブラッドリー、リース・ハートウィグ、エラ・ワレステッド、etc.

ストーリー

高速道路予定地に家をもつ仲良し3人組のアレックス、タック、マンチは、立ち退きのため離れ離れになろうとしていた。そんな中、彼らのもつ携帯電話に不思議な画像が映し出され操作不能となる。彼らはそれが地図だということに気が付き、アレックスの引っ越す前夜に、街を抜け出しその地図の謎を解明しに出かけるのであった。

 

こんな人におススメ

小学生高学年〜中学生くらいの子供におススメ!
大人には、少し物足りない部分があると思います。

 

感想・ネタバレ無し

自分が小学生なら、確実にハマっていた!

この映画の主人公は、中学生くらいの年頃の子どもたちです。彼らは仲良しで、何をするにも一緒に遊んでいるのですが、不思議な事があると、みんなで謎を解き明かそうと盛り上がります。
自分の昔を思い返してみると、やっぱりこういう友達との遊びをしていました。秘密基地を作ったり、誰かのうわさ話にのめり込み、探検ごっこしたりと・・・子供のロマンを掻き立てる要素がいっぱい入っています。
お調子者、大人びたしっかり者、機械オタクの臆病者、みんなの憧れヒロインとバランスの良い4人の設定にもなんかほっこりします。
echo-friends

 

コテコテのCGばかりじゃないのがいい

まあ、こういうSFファンタジー映画には、CGが使われているのは当たり前になってますが、あまり派手にCGを使っていないので、うそ臭くならないのでいいです。予告にもある、トラックがバラバラになるシーンは完全CGですが、あんなのが全編にわたって出てくるわけではないので、CGになじめない方でも大丈夫です。

 

カメラ酔いには注意して見ましょう

この映画は、主人公の一人タックが持っているビデオカメラや3人のスマホのカメラで撮影されている動画を繋いだという風に映像が作られいます。ですので、手ブレがひどかったり、見たい被写体をしっかり捉えていなかったりと、素人が撮影した感じの演出をしています。
ですので、カメラ酔いしてしまう人は注意が必要です。

 

感想・ネタバレあり

※ココから先は、ネタバレがあるので、映画をご覧になった方のみお進みください。

ネタバレ感想を読む

 

 


 - SF, ファンタジー