映画日記:シネブロ.net

映画の感想を、ネタバレなし・ありの両側面から投稿します。

*

スター・ウォーズ フォースの覚醒/ファン賛否両論、SW初見には意外とオススメ。

      2016/04/05

スター・ウォーズ/フォースの覚醒

作品情報

【おすすめ度】★★★★☆ 4.5/5点
【ジャンル】SF・アクション
【公開】 2015年
【監督】J.J.エイブラムス
【出演】デイジー・リドリー、ジョン・ボイエガ、アダム・ドライバー、
ハリソン・フォード、キャリー・フィッシャー、マーク・ハミル、、etc。

ストーリー

皇帝パルパディーンを倒したエンドアの戦いから、約30年の時が過ぎ去っていた。
銀河帝国は滅んだものの、その残党から新たに生まれた組織ファースト・オーダーが銀河の統一支配を進めていた。

ファースト・オーダーに対抗する組織 レジスタンス は、最後のジェダイであるルーク・スカイウォーカーを探すため、所在を示す地図を求め エースパイロットの ポー・ダメロン を惑星ジャクーに向かわせたところから物語が始まる。

一方、ジャクーで孤独に廃品回収で貧しい生活を送るヒロイン レイ のもとに、小さなドロイド BB-8 とファースト・オーダーの脱走兵である フィン が現れ新たな旅が始まるのであった。

 

こんな人におススメ

もちろんSWシリーズが大好きな人。冒険ものやファンタジーものが好きな人もOK。
小学生のお子さんなどにもいいと思います。

ハリー・ポッターやスター・トレック、ロード・オブ・ザ・リングなどをそこそこ楽しめる人にはオススメ。

逆に、現実離れしたお話が苦手な方や、そもそもSFが苦手(映像に酔ってしまうひとなど)な人にはおススメしません。

 

感想・ネタバレ無し

公開から4日目で、見に行きました。しかも話題の4DXの劇場で見ました。

4DX

4DXは初体験!
最初15分くらいは、遊園地のアトラクションみたいで楽しかったのですが、2Dでも映画にのめり込むことになれてしまっているので、途中うから3Dも4Dも全く意識しなくなってしまいました・・・(汗)

※やっと、2回目を見に行きました!!(今度は、2D吹き替え版です。)
初見の時よりもやや興奮を抑えて見ることができたので、新たな発見もできたので、ちょっと追記します。

 

前作を見なくてもいいが、多少の予備知識があるといい

公開前には、ほとんど情報がなかったため人間関係や時代背景などを理解するのにある程度時間がかかりました。「ファースト・オーダーって?」とか、「この人誰?」とか、前作までの知識がある分、エンドアの戦い以降、どうなったのかが気になってしまいました。
おそらく、上に書いてあるストーリー程度の知識を入れてからの方が、すんなりと映画に入れると思います。
全くの初心者であれば、「フォース」「ジェダイ」「ライトセーバー」とは何かは知っておいて損はないです。
「フォース」・・・スター・ウォーズに出てくる超能力。ものを動かしたり、人の心を操ったりすることができます。
「ジェダイ」・・・フォースを使いこなす正義の集団。この時代にはルーク以外ジェダイがいないとされています。
「ライトセーバー」・・・ジェダイが使う武器。
全6作のスター・ウォーズファンからしてみると、ミレニアム・ファルコン号やハン・ソロなどが映像に出てくるたびに、鳥肌が立ってしまう感動があります。

 

おちゃめなBB-8に注目

BB8なんと言っても、主人公が宇宙の旅に出かけるきっかけになるドロイド BB-8 が、とてもかわいらしい表情を見せてくれます。
前作までのR2-D2のポジションを脅かすほどの、可愛らしさです。
当然ドロイドなので、笑顔や言葉をしゃべるわけではないですが、動作一つ一つが、とてもキュート。
女性や子どもたちに気に入ってもらえるキャラクターです。

新ヒロインレイが魅力的!!(追記)

レイ
今回、初の女性主人公。最初こ汚い格好で男の子見たいな感じでしたが、物語が進むに連れて、女性らしい一面が垣間見えて、いつの間にかレイに魅了されてしまいます。なんと、レイを演じているデイジー・リドリーさんは、まだほとんど無名言っていい女優さんなのですが、とても良い演技をしています。
女性のお客さんは、きっと彼女に感情移入してしまうことまちがいなしです。

まだ見ていない人へのおススメポイントのまとめ

スター・ウォーズと言う物語自体が、ワクワクを誘う物語なので144分と言う時間も長く感じさせません。
また、J.J.エイブラムスの特技でもあるSFがとても迫力があり、それだけでも一見の価値があると思います。
たくさんのキャラクターたちが出てくるので、お気に入りを見つけて思い入れを持ってみるのもいいかもしれません。

 

感想・ネタバレあり

※ココから先は、ネタバレがあるので、映画をご覧になった方のみお進みください。

ネタバレ感想を読む

 

 


 - SF, アクション